試してみる 麻しん・風しんの予防接種をしてきた!【MR(麻しん風しん混合)ワクチン】 世間では風しんが増加傾向という話を聞きますが周りに感染した人がいないので、どこか他人事になりがち。 ただ、我が家には妊婦がいるので予防接種に行き最悪の状態に備える必要があります。 今回どこで予防接種できるのか調べていると医療機関情報システム... 2018年10月11日
思いを紡ぐ 疑似体験で節約する!お金をかけずに趣味を楽しむには 趣味はお金をかけだすとキリがない。 お金をかける前にその趣味が自分に合うかを知りたい。 なんならお金をかけずに疑似体験してしまえないかを考えてみました。 趣味はお金がかかる 新しく趣味を始めるとき、昔であれば経験者から聞いたり本で調べたりし... 2018年10月6日
ケンタッキー ザクザク骨なしケンタッキー スパイシーメキシカン味を食べてみた! ケンタッキーフライドチキン(以降、KFC)の売上高が減少しているらしい。 週1で食べていた時期もありましたが、最近は期間限定の商品が発売された時のみになっているかも。 今やフライドチキンはコンビニでも手軽に買えてしまうので少しずつ足が遠のい... 2018年9月30日
試してみる PiTaPa倶楽部会員の会員番号は変更できる? クレジット機能がないPiTaPaベーシックカードからクレジット機能ありのPiTaPaに変更にした場合に、PiTaPa会員番号は変更になります。 PiTaPa会倶楽部に一度登録したPiTaPa会員番号を変更できるかを調べてみました。 PiTa... 2018年9月24日
ご当地グルメ ご当地グルメを自宅で食べる「宮崎ラーメン響」こってりの黒とんこつラーメン 全国ご当地グルメを自宅で食べる。 今回は、宮崎空港で購入した宮崎ラーメン響のラーメンを自宅で頂きました。 九州といえばとんこつラーメン。 その味は如何に。 宮崎ラーメン響 「宮崎ラーメン響」はホームページで確認すると宮崎市内に3店鋪あります... 2018年9月17日
試してみる 停電中の情報源は防災ラジオが一番!【防災用品を揃える】 情報収集のツールとしてスマホは非常に役に立ちます。しかし、災害時に電力が十分に確保できない場合はスマホ役に立ちません。停電時に本当に必要なものは何かを考える。 何故停電中にはラジオが必要か? 初めての長時間停電で困ったのは、一切情報が入って... 2018年9月16日
試してみる 小腹が空いた時に食べたい!カップヌードルミニでしか販売されていない味噌の実力を紹介 1971年9月18日から発売している日清食品のカップヌードルは、多くの人から愛されてやまない人気商品で多くの種類が存在します。今回カップヌードル味噌ミニが新しくレギュラー商品として発売されたので、その魅力を伝えます。 魅惑のカップヌードル味... 2018年9月3日
試してみる PiTaPaベーシックカードからSTACIA PiTaPaに乗り換える【PiTaPa解約手順、阪急電車の定期券購入はエポスゴールドカードがオススメ!】 2018年10月1日から、 PiTaPa がJR西日本の近畿圏エリアでポストペイサービス(後払い)が可能となります。 以前の記事で、 PiTaPa 利用者は ICOCA に乗り換えるべきか検討した結果 PiTaPa を引き続き利用する事を決... 2018年8月28日
試してみる PiTaPaの利用範囲拡大、ICOCA取り扱い範囲の拡大。PiTaPa利用者がICOCAに乗り換えるべきか PiTaPaの利用範囲拡大、ICOCA取り扱い範囲の拡大と関西の鉄道界では大きな変化が訪れています。 今このタイミングでPiTaPa利用者は、ICOCAに乗り換えるべきかを考えます。 PiTaPaの利用範囲拡大、ICOCA取り扱い範囲の拡大... 2018年8月18日
試してみる ふるさと納税を利用して防災用品を揃える せっかく節税をするなら意味のあるものにしたい。 そこで、考えたのがふるさと納税で防災用品を揃えるということ。 ふるさと納税ではお米などの食料品を選ぶのもありですが、自然災害が多い昨今なので、防災用品を選ぶのもありなんではないでしょうか。 防... 2018年8月8日