
青春18きっぷの広告のキャッチコピーはどこか切なくて儚く心に響きますよね。
キャッチコピーだけでなく、写真も印象的!
広告を見るたびにあの頃の気持ち、忘れていた何かを思い出したくて、旅に出たいと思ってしまいます。

今回の記事では「青春18きっぷの基本的な使い方と発売期間と利用期間」を紹介します。
青春18きっぷを初めて利用される方の参考になれば幸いです。
目次
青春18きっぷとは?
青春18きっぷは、JR全線の普通・快速列車に自由に乗り降りができる乗り放題の切符です。
fa-check-circle 目的地に直行する
fa-check-circle 気になる駅に降りながら目的地を目指す
自由に列車の旅を楽しむことができるので楽しみ方も色々。
発売期間や利用できる期間が決まっていたり、特急電車や新幹線が利用できないという制限がありますが、ルールを理解してお得に旅を楽しみたいですね。
青春18きっぷの基本的情報として以下の項目を説明していきます。
fa-caret-right 値段は11,850円(5日分)
fa-caret-right 買える場所はみどりの窓口
2019年の発売期間と利用期間
2019年の発売期間と利用期間は以下のようになっています。
季節 | 発売期間 | 利用期間 |
---|---|---|
春季 | 2019年02月20日~2019年03月31日 | 2019年03月01日~2019年04月10日 |
夏季 | 2019年07月01日~2019年08月31日 | 2019年07月20日~2019年09月10日 |
冬季 | 2019年12月01日~2019年12月31日 | 2019年12月10日~2019年01月10日 |
発売期間と利用期間は異なるので注意が必要です。
発売期間が過ぎても少しの期間利用できるようになっています。
値段は11,850円(5日分)
青春18きっぷの値段は、5日分で11,850円。
バラ売りはなく、5日分(5回分)が1セットになるので少々値段は高いです。
1日あたり2,370円となるので、利用する際の目安として1日の乗車料金が2,370円を超えることができるかがポイントとなります。
2,370円超えるのであれば青春18きっぷを使うとお得ですが、2,370円以下ではあれば赤字になるので事前に料金を確認しておきましょう。
買える場所
青春18きっぷの購入は、緑の窓口・切符の券売機で購入可能です。
ちなみに売り切れになるという事はありません。きっぷなのでいくらでも発行できるんですね。
少しでも安く買いたい!という場合は以下でも入手可能です。
安く買う方法
fa-check-circle ヤフオク
fa-check-circle メルカリ
値段は残り回数が少ないほど安いですが、中々出回りません。あまったとしても記念に持っておきたいと思う人も多いのかも。
滅多に希望する回数分は買えないので見つけた時は直ぐに購入して下さい。
金券ショップでは、貸し出し余った回数を買い取りしてくれるというサービスをしているところもあります。
青春18きっぷの基本ルールと使い方
青春18きっぷは、基本的に以下の事を守っていれば大丈夫なので簡単です。
基本ルールと使い方
fa-check-circle 5回(人)まで利用できます(複数人でも利用可能)
fa-check-circle 特急電車や新幹線は利用できません
人の多い駅では有人改札が混んでる時があるので、(大きい駅の場合)時間には余裕を持って行動する事をオススメします。
駅員の方も青春18きっぷには慣れてるので入出場はスムーズにできます。
不正行為はやめよう
青春18きっぷでは利用できない特急列車に乗ったりする不正行為を行う人が少なからずいるそうです、
その影響か青春18きっぷを廃止にするという噂が出たりもしています。
青春18きっぷがなくなってしまうのは寂しいので、ルールを守って楽しく旅をしましょう。
残った分は金券ショップで売れる
残った分の青春18きっぷは、金券ショップで売りましょう。
ただし、残りの利用できる期間によって買い取り金額が変わってきますので、もう必要ない場合は早めに売りましょう。
売らずに記念に持っているのも良いかと思います。
青春18きっぷ初心者にオススメの行き先
初心者にオススメしたいのは、琵琶湖一周になります。
体験談は以下になります。

Fin.